『復活!!』初期カラーリング納車

2023年12月16日

初期カラーリング版が納車されました!!

今回はUDトラックスさんからの納車となります!!!

担当ドライバーは

田島さんですが不在だった為

代理で清水ドラーバーにお清めをしていただきました!!

今回も

安全基準も最高水準と

安全性・安心感も抜群です!!

安全第一で頑張ってください。

『安全はすべてにおいて優先する!!』

株式会社しんけんはこの言葉をモットーに

運行して参りますのでよろしくお願い致します。

運ぶを変えろ!の画像

テールゲートリフターの操作に係る特別教育を講習してきました!!

テールゲートリフター(TGL)をご存知でしょうか。

トラック荷台の後部に袈装されている昇降装置のことです。

昇降設備の無い地面と荷台の移動には必須の装置として普及していますが、

TGLの昇降板(プラットホーム)からの作業者の転落、荷の転落による下敷き、

昇降板と荷台の間に手足のはさまれ等の労働災害が報告されています。

そこで、この改正では、貨物自動車を使用して荷役作業をする際の義務が追加されています。

業界全体で労災対策の必要性が高まる中で、大きく3つの見直しがおこなわれています。

1) 昇降設備や安全帽の着用義務化となる対象車両が最大積載量2トン以上に拡大

2)テールゲートリフター操作業務の特別教育が義務化
(貨物自動車に設置されているテールゲートリフターの操作の業務が、
テールゲートリフター特別教育のカリキュラムによる教育を受けた者でなければ、
テールゲートリフターを使用した荷役作業を行うことができなくなります。)

3)運転者が運転位置を離れるときの原動機の停止義務等について、適用を除外

『安全はすべてにおいて優先する!!』

株式会社しんけんはこの言葉をモットーに

運行して参りますので何卒よろしくお願い致します!!

運ぶを変えろ!の画像
安全は全てにおいて優先するの画像

新たな挑戦への一歩!!

株式会社しんけん

新たな挑戦への一歩!!

Scope1~Scope2~~Scope3に挑戦です!!

MESSAGE

新たな挑戦への一歩

messageの画像

株式会社しんけんは、創業以来、革新的なアプローチと高品質なサービスで顧客に価値を提供してきました。
しかし、私たちは常に進化し、変化に対応する使命を担っています。

しんけんは、今後ますます変化するビジネス環境に適応し、成長を続けることを目指しています。我々は、市場の要求に応じて製品とサービスをカスタマイズし、お客様に最高の満足度を提供するために、常に新しいアイデアを探求し、実現していく決意です。

持続可能性にも焦点を当て、環境への貢献を強化していきます。
環境への配慮を大切にし、再生可能エネルギーの活用や廃棄物の最小化など、地球環境に対する影響を最小限に抑えるための努力を続けています。

そして、社員一人一人がしんけんの成功に貢献し、チームとして協力し合う文化を醸成しています。お客様、社員、パートナーとの協力関係をさらに強化し、新たな挑戦に向かって一歩一歩前進していきます。

株式会社しんけんは、変化と挑戦を受け入れ、常に成長し続ける姿勢で未来に向かって進んでいきます。私たちは、お客様と共に新たな成功を築くために、情熱を持って取り組んでいます。

CHALLENGE

しんけんの取り組み~挑戦~

「カーボンニュートラル」をめざすためには、まず「目標」が必要です。
一般に、輸送量が増加すると燃料使用量(=CO2 排出量)も増加しますが、輸送量は景気など経済情勢に大きく左右され、トラック運送業界がコントロールすることはできないため、エコドライブや輸送の効率化など、トラック運送業界が努力した結果が反映されます。

そこで株式会社しんけんでは下記の挑戦をしています。

  1. 各事業所が自社の車両のCO2排出総量またはCO2排出単位を把握する 
  2. さらにCO2削減のための目標を設定し、実際の行動に結びつけます。
  3. エコドライブの推進 環境省エコドライブ10を推進しています。
  4. 車両総重量8t以下の車両について2030年におけるEV車の保有台数を10%とする 
  5. 大気汚染の原因野少ない低公害車の導入を推進しています。
  6. 運送処理のデジタル化 運送に関する情報のやり取りをペーパーレス化

  他にも様々な課題はありますが株式会社しんけんは挑戦し続けます!!

運ぶを変えろ!の画像